08/12/06開設
生存確認用ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日其ノ貮が届きました。
大体一人くらい支柱が緩いのがあるが。
それ以外は全然問題ないです。むしろすばらしい。
其ノ貮はそれぞれ髪色がほんのり違うのだけど(アニメ準拠。神原は青系)、ガハラさんはすごい紫。
ニュアンスとして出しにくそうな色だから仕方ないか。
あれですね。
やっぱり神原は超かわいいですね。
阿良々木君がやたら褒めるだけのことはあります。
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、神原駿河ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
こないだツレの実家から原作が返ってきたのでちょろっと読み返したところ、
阿良々木君が八九寺に女の子に間違われてしまいますよ的なことを言われていたので、
すげ替えてみました。学ラン神原ともども別に違和感がありません。
ところでつばさキャット其ノ伍配信おめでとうございます。
しっぽヶ原さんにしてみました。
楽しい。
PR
最近若者が「命令形+し」という誤用というかそんな言葉を使うのだけれど、
(~しろし、~するなし、云々)
「なぜ殺したしwww」が発祥というのは本当なのだろうか。
殺したしも元は
殺
た
し
という縦書きでの送り仮名の誤字が語源とか、どっかに書いてあったような気がしたが。
アナログの誤字をタイプで表現する際に「殺たし」は打ちづらいから「殺した+し」にした、らしい?
まあ殺したしが元なのだとしてもなぜ命令形つけられるようになったのかは謎。
どこかの方言なのかしら。
そういえば五六年前には、並列するものがないのに「~だし」をつけるのが流行っていたようだ。
「~だから」という意味だとは思うが。
なんにしても流行り言葉って耳慣れないから余り快くはないよねというお話。
(~しろし、~するなし、云々)
「なぜ殺したしwww」が発祥というのは本当なのだろうか。
殺したしも元は
殺
た
し
という縦書きでの送り仮名の誤字が語源とか、どっかに書いてあったような気がしたが。
アナログの誤字をタイプで表現する際に「殺たし」は打ちづらいから「殺した+し」にした、らしい?
まあ殺したしが元なのだとしてもなぜ命令形つけられるようになったのかは謎。
どこかの方言なのかしら。
そういえば五六年前には、並列するものがないのに「~だし」をつけるのが流行っていたようだ。
「~だから」という意味だとは思うが。
なんにしても流行り言葉って耳慣れないから余り快くはないよねというお話。
カフェインは胃酸の分泌を促し胃液を整える効果があるそうな。
え……
コーヒー……
飲んでいいんですかあ!
ちょこちょこ調べてみたら説が真っ二つで笑える。
片やコーヒー(カフェイン)は身体を冷やすし胃にも悪いよ! 派。
片や〃は身体を温めるし胃にいいよ! 派。
どっちやねん。
と思ったのだけれども、前者はなんか根拠が薄弱というか、コーヒーを悪者にしたいだけのように感じる。
後者は一応カフェインの効用を挙げて説明している。
なんか漠然と「そうなんかー」と信じていたけど、翌々考えてみるとコーヒー飲んで身体冷えたことなんてないわ。
以前は一日三杯とか飲んでたけど、胃が悪くなりはじめたころなんて夕食後の一杯だけだったし。
そういや医者も鍼灸師も炭酸は止めたのにコーヒーには触れなかったし……。
わたしコーヒー飲みます。
飲まない方がストレス溜まって胃に悪いわ!
え……
コーヒー……
飲んでいいんですかあ!
ちょこちょこ調べてみたら説が真っ二つで笑える。
片やコーヒー(カフェイン)は身体を冷やすし胃にも悪いよ! 派。
片や〃は身体を温めるし胃にいいよ! 派。
どっちやねん。
と思ったのだけれども、前者はなんか根拠が薄弱というか、コーヒーを悪者にしたいだけのように感じる。
後者は一応カフェインの効用を挙げて説明している。
なんか漠然と「そうなんかー」と信じていたけど、翌々考えてみるとコーヒー飲んで身体冷えたことなんてないわ。
以前は一日三杯とか飲んでたけど、胃が悪くなりはじめたころなんて夕食後の一杯だけだったし。
そういや医者も鍼灸師も炭酸は止めたのにコーヒーには触れなかったし……。
わたしコーヒー飲みます。
飲まない方がストレス溜まって胃に悪いわ!