08/12/06開設
生存確認用ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全国の火憐ファンの皆様。
いやさ、九十九屋さま、名無しさま、シスコン・カレンスキーさま。
今月中をご確約いたします。
フラワーのほかに番外も書き途中です。
無駄に長く内容はありませんが、火憐ちゃんへの愛が詰まっています。
ていうか普通に近***ですが。
なんか色々平行してやりすぎているので、暫く化に集中したいと思います。
あとシスコン・カレンスキー氏ですが、ご自分で補給なさったというそれをどうかわたしにも見せてください。
zipで。
猫物語(黒)読みました。
羽川はちょっと、どころかとんでもなくアレだとは思いますがわたしはより大好きになりました。
叱ってください。
本日は一日目ですね。戦いですね。みなさま頑張ってくださいね。
いやさ、九十九屋さま、名無しさま、シスコン・カレンスキーさま。
今月中をご確約いたします。
フラワーのほかに番外も書き途中です。
無駄に長く内容はありませんが、火憐ちゃんへの愛が詰まっています。
ていうか普通に近***ですが。
なんか色々平行してやりすぎているので、暫く化に集中したいと思います。
あとシスコン・カレンスキー氏ですが、ご自分で補給なさったというそれをどうかわたしにも見せてください。
zipで。
猫物語(黒)読みました。
羽川はちょっと、どころかとんでもなくアレだとは思いますがわたしはより大好きになりました。
叱ってください。
本日は一日目ですね。戦いですね。みなさま頑張ってくださいね。
原稿間に合いました。
完徹は久々だったぜえ。何て時間の使い方が下手なのかしら。
まあ体調もよろしくなかったけど……首いてえ。
夏コミ一日目安パンさまをよろしくね。
わたしなんかより他のゲストさまが豪華だぜ。
いつも見てたサイトの人たちと肩を並べるのは不思議な気分だ。
いや、ほんとツマグロヨコバイだと思ってたのに実はツマグロオオヨコバイだったなんて……。
korn:III聴きました。原点回帰しようという意図は伝わってくるし、悪くないけれど、やっぱり洗練されてしまうとなんかきれいなんだよなあ。それに最近ヴォーカルにエコーかけすぎじゃないかね。
やっぱりメンバーのこともあるのか、untitledもそうだったけど、ちょっとなんか違う。あんまり耳に残らなくなった。
それは別にしてもレイのドラム優しすぎんだろjk
kornのドラマーは腕壊すくらいに激しく叩かないといかんですよ!
でも一番気になったのはジョナサンがいつの間にか三児の父になっていたこと……いつの間に。
と、音楽通を気取ってみた。
でもやっぱいいよね。korn。メタルのイントロ聴いてるとワクワクしてくる。
先日其ノ貮が届きました。
大体一人くらい支柱が緩いのがあるが。
それ以外は全然問題ないです。むしろすばらしい。
其ノ貮はそれぞれ髪色がほんのり違うのだけど(アニメ準拠。神原は青系)、ガハラさんはすごい紫。
ニュアンスとして出しにくそうな色だから仕方ないか。
あれですね。
やっぱり神原は超かわいいですね。
阿良々木君がやたら褒めるだけのことはあります。
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、神原駿河ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
こないだツレの実家から原作が返ってきたのでちょろっと読み返したところ、
阿良々木君が八九寺に女の子に間違われてしまいますよ的なことを言われていたので、
すげ替えてみました。学ラン神原ともども別に違和感がありません。
ところでつばさキャット其ノ伍配信おめでとうございます。
しっぽヶ原さんにしてみました。
楽しい。
最近若者が「命令形+し」という誤用というかそんな言葉を使うのだけれど、
(~しろし、~するなし、云々)
「なぜ殺したしwww」が発祥というのは本当なのだろうか。
殺したしも元は
殺
た
し
という縦書きでの送り仮名の誤字が語源とか、どっかに書いてあったような気がしたが。
アナログの誤字をタイプで表現する際に「殺たし」は打ちづらいから「殺した+し」にした、らしい?
まあ殺したしが元なのだとしてもなぜ命令形つけられるようになったのかは謎。
どこかの方言なのかしら。
そういえば五六年前には、並列するものがないのに「~だし」をつけるのが流行っていたようだ。
「~だから」という意味だとは思うが。
なんにしても流行り言葉って耳慣れないから余り快くはないよねというお話。
(~しろし、~するなし、云々)
「なぜ殺したしwww」が発祥というのは本当なのだろうか。
殺したしも元は
殺
た
し
という縦書きでの送り仮名の誤字が語源とか、どっかに書いてあったような気がしたが。
アナログの誤字をタイプで表現する際に「殺たし」は打ちづらいから「殺した+し」にした、らしい?
まあ殺したしが元なのだとしてもなぜ命令形つけられるようになったのかは謎。
どこかの方言なのかしら。
そういえば五六年前には、並列するものがないのに「~だし」をつけるのが流行っていたようだ。
「~だから」という意味だとは思うが。
なんにしても流行り言葉って耳慣れないから余り快くはないよねというお話。